オーケストラのコンサートで演奏者はどうやって楽譜をめくるのか?

PR 副収入が欲しいサラリーマン必見!
資金0から ブログやYouTubeで資産を構築する為の方法紹介!
【無料】資金スキル経験不要でスタート出来る、無料で始められる!
Blog YouTubeスクール無料参加受付中!
ネット界のパイオニアが教えるBlog YouTubeスクールの詳細はこちら! 

 

こんにちわ…(✿✪‿✪。)ノ

季節は、もう12月。
この時期に思い浮かぶのは、やはり第九のオーケストラですかね。
そういえば数年前に、大晦日の夜に「第九1万人大合唱コンサート」というイベントが
開催されたことがありました。

ところで、オーケストラによるクラシック音楽のコンサートでは、指揮者や演奏者の前には必ずといっていいほど譜面台が用意されていますね♪

演奏者は、当然に譜面台の楽譜を見ながら一生懸命に演奏をするわけですが、両手をフルに使って演奏する奏者は、いったいどのタイミングで楽譜をめくっているのだろうか?

短い楽曲なら楽譜を完全に覚えて演奏に臨み、楽譜をめくる必要もないのだろうと想像はつくけれど、長い楽曲になるとそうもいかないのでは?

ついついそんな、素朴な疑問に駆られてしまいました。

そこで気になったので、ネットでググってみると!

さすがですね、目的の譜面に関する記事がわんさかあって
すぐに答えを見つけることが出来ました。

[adsense]

スポンサーリンク

楽譜をめくるときはどうしているの?

s-fumendai2

オーケストラが曲を演奏するときには、全ての情報が書き込まれたスコアと呼ばれる総譜と各楽器ごとのパート譜が用意されるそうです。

スコア(総譜)というのは指揮者が持つもので
パート譜とは演奏者が使うものです。

楽譜をめくるときに、指揮者の場合は、テンポを出している右手だけで、タクト(指揮棒)を振ってもオーケストラが止まることはないので、左手で素早く楽譜をめくれば問題はありません。

しかし、大変なのは、両手を使って演奏している楽団員の方で
演奏している間は楽譜をめくることができません。

特に、弦楽器パートの場合は、弾いている間はめくることができないので、2人1組で同じパート譜を見て演奏し、片側どちらかの演奏者が譜めくりを担当しています。

そうすることで、そのパートの演奏が止まることを防いでいるのです。

一方、管楽器の演奏者も、もちろん両手を使うので、演奏中に譜面をめくることはできませんが、幸い、管楽器は、弦楽器のように長い間、演奏し続けることは少なく、ずっと吹き続けているわけではないので、何小節か休みがあるときに自分でめくることができるそうです。

またピアニストの場合は、楽曲の譜面を暗譜していないときは
譜めくりの人が横に座って対応しています。

言われてみれば、確かにそんな光景を見たことありますよね♪

ちなみに、パート譜は、各楽器ごとに違うところでページをめくるように
作られているのだとか。

その理由は、大編成のアンサンブルが全員同じようなパート譜を見ていたら、全員が一斉にページをめくることになり、演奏が乱れてしまうのを防いでいるのだそうです。

なるほど、そういうことなんだ♪

いろいろと工夫して演奏に支障が出ないようにしているんですね♬

ところで、譜面の件でググっていると!

オーケストラの演奏者は必ずといっていいほど譜面を見ているが、なぜ完全に覚えて譜面無しでも演奏をしないのか。
他のバンドのように譜面を覚えないというのはプロとしていかがなものか

などと、オーケストラの楽団員がいつでも譜面を見て演奏する姿にネットの質問コーナーなどで話題になっているようでした。

しかし、この件に関しては前々から散々質問が出ている様子で、回答者も答えるのにうんざりしている様子です。

もしも、そんな疑問を持っているようでしたら、まずは下記の質問に対する解答例を参考にしてみてくださいね(^^♪

参考資料

クラシックやオーケストラの世界ではなぜ演奏中に楽譜を見るのが自然な形になっているのですか?数ある音楽のジャンルの中で音楽家が楽譜を見ながら演奏するのはクラシックやオーケストラの世界だけのような気がします。プロのミュージシャンが曲を覚えてない訳ないし、指揮者を見るなら尚更、楽譜を見るのもおかしいような気が・・・。ピアノなどはオケに関係なく、ソロでも楽譜を見ますよね?ご存知の方いましたら教えて下さい。

まとめ

ということで、疑問に思ったことが、ネットのおかげで
すぐに解決して気持ちもスッキリしました。

こんな時ほど、インターネットはスゴイな~と
感心させられることはないですね♪

それに、譜面の件以外にもオーケストラに関して、今まで知らなかったことを
幾つか、ついでに勉強することができました。

その件についてもここで記録しておきたかったのですが
それは、また次の機会に取っておきます☆彡

それでは今回はこの辺で
じゃぁ~またね(@^^)/~~~

 

PR 副収入が欲しいサラリーマン必見!
資金0から BlogやYouTubeで資産を構築する為の方法紹介!
【無料】資金スキル経験不要でスタート出来る、無料で始められる!
Blog YouTubeスクール無料参加受付中!
ネット界のパイオニアが教えるBlog YouTubeスクールの詳細はこちら! 

 

私も、半信半疑でした。また胡散臭いネットビジネスなのかとwww
でも、ユーチューブやインターネットを活用して多少なりともお小遣いを稼いでいる人が沢山いるのは事実だし、どうすれば私もこんなことが出来るのか知りたくて、無料のメルマガを登録して読んでみることにしてみました。それが今では…( ^ω^)

おかげさまで、たくさんのヒントをもらい、活用することが出来ました。
あの時、勇気を出して無料メール登録した私自身を褒めてあげたいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


スポンサーリンク