新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます(^^)
今年の初投稿は、周りから沢山の質問と要望の多かったIVY流のレザークラフト製作テクニックを紹介してみたいと思います。
自分の場合
教える人もいなかったし、周りに同じ趣味の友人知人もいなかったので、ほとんどが、これまでの製作過程で試行錯誤の中で見つけ出した自分独自の自己流の技法ばかりです。
自分が行っている技法は、プロの革職人さんから見ればある意味邪道かもしれないし公開できるようなものではないのかもしれない・・・
とても気恥ずかしいけど、レザークラフトに興味を持たれているビギナーの方に一つのヒントになればいいなと思い、今回、第一弾として自分が行っている手縫い用の縫い針への糸の通し方(結び方)を公開します。
重ねて書いておきますが、この技法が一般的な正当な方法だとは思わないでね~(^^)
また、「なぁ~んだ、もうやってるよ~」なんてガッカリされた場合はお許しを・・・
目次
現在、定番の麻糸は全く使っていません ・・・
IVYがレザークラフトを始めた時、レザークラフトに必要な最低限の基本道具類をショップの人に言われるままに買い揃えてきました。
その中にあったロウ付き麻糸は、一般的によく使われている定番の手縫い糸らしいけど、自分の初作品から約2〜3個作ったくらいに、どうも自分的に糸の感じがあまり気に入らなくて、この時点から麻糸を使用するのを止めてしまいました。
結局、使わなくなって残った麻糸も、まるごと人に差し上げてもう手元にはないので、麻糸などを使用した、一般的な「縫い針への糸の通し方」についてはネットやその他の資料にて参照してください。
なので今回は、現在愛用中のビニモ製の手縫い糸についての紹介になります。
ビニモ・ミシン糸
現在愛用中のビニモミシン糸で、本来はミシン用だけど・・・手縫い糸として使っています。
太さの番手は忘れてしまいました。
趣味程度で使っているので各一本を使い切ることは、たぶんほとんどないと思うなぁ~
作品に合わせて適当な長さの糸を用意する。
先っぽは、なるべくきれいにカットしておいたほうがよい。
糸の先をライターなどで軽くあぶる。
この時、糸に火が付いてしまわないように注意する。
ライターの火の熱で溶けだした糸先を指でつまんでつぶします。
自分の経験上、少し熱いくらいでこの程度で火傷なんてしたことはないが・・・
一応、火傷には注意してくださいね(^^;)
事務用の指サックなどで保護するのも一つの手だと思います。
ライターであぶってつぶした糸先は、平たくなっているので縫い針へ通すのがとても楽になる
通した糸先を更に針で突き通します。
あぶってつぶした糸先を更に針で突き刺した状態。
そのまま糸を引っ張って、針を貫通させてしまいます。
これで終わり、チョ~簡単だね(^^)
ビニモミシン糸は、蠟引きはされていないので蜜蝋で糸を蠟引きします。
蜜蝋が糸になじみやすいように蜜蝋の表面をライターであぶって凸凹を整える
蜜蝋で糸をしごくように往復させて何度か蠟引きを繰り返えすと縫い糸の準備OK!
ビニモの縫い糸以外にも、手縫い用ということで、最初からたっぷりとロウを染み込ませた蠟引き糸が市販されているようなので、そちらの方が便利で良いと思います。
今後も、Tips集として自己流技法を公開予定しています。
次回は、人気のシニュー糸についてを公開予定(^^)
参考画像
蜜蝋カバー
縫い糸をロウ引き処理するときのお助けアイテムです。
指で押さえて糸を引くと、糸で指を傷つけたり痛くなったりと散々な目にあったので、革の端材で簡単に作ってみた。
効果は抜群
これのおかげで、安心して思いっきり糸を引く事ができるようになった。
ではでは素人のくせに偉そうなIVYでした
じゃぁね~、バイバイ(^^)
コメント
[…] ははしょるけども、参考サイトを置いておくので、必要があれば参照されたし。 縫い針に糸を結ぶチョ~簡単な方法 レザークラフト・ドット・ジェイピー 手縫い<その3> 平縫いをする […]
[…] [参考]>> 縫い針に糸を結ぶチョ~簡単な方法(ビニモ編) […]