一週間前のOMC整備会で取付けたコイルスプリングだけど、あれから乗る機会も無く
ずっとほったらかしの状態だった。
記事:「ヘタッたラバコンをコイルスプリングに変更して足回りの強化」
車で通勤している訳でもないので平日はほとんどミニに乗る事も無く
週に一度の休みしか取れないから家の用事なども重なって、思いっきりミニを
いじれる時間をなかなか見つられないのがとても辛いところだ。
先日の整備会では、コイルスプリングを取付けただけで、調整は何もしていなかったから、気になりっぱなしでフラストレーションも溜まりまくっていたけど、やっと今日(日曜日)の午前中は時間が空いたので、早起きしてミニを触れる時間が取れた。
さあ〜それでは、楽しいミニいじり始めるぞ〜ワクワク ♪
昨夜は、運動会や遠足前の小学生気分で全然寝付けなかったよ〜
ミニは、おもちゃ感覚で遊べるから本当に楽しいさぁ〜(^^)
Working
とりあえず、全体の車高を見てみる
フロント助手席側(左)
ハイローキットは未調整で最短に縮めている状態なのにフェンダーとの
クリアランスは既に指2本分の車高になっている
こっち側は、もうこれ以上は車高を落とせない
なんだか、あまり面白くないなぁ〜
ミニのフロントはこれくらいがちょうどいいとされているようなので・・・
まぁ〜いいか(^^)
フロント運転席側(右)
こちらも同じくハイローキットは未調整で最短に縮めている状態で
フェンダーとのクリアランスが指一本分の車高
ベタベタだぁ〜!
リア右側はハイローを約5ミリ伸ばした車高調整で指2本半分
リア左側は同じくハイローを約5ミリ伸ばした車高調整で指3本半分
さすがミニ!全然バラバラだぁ〜
ハイローを左右シンメトリーで合わせても
実際にはこんなに車高が違って全く合ってないさぁ〜
という事で・・・作業開始
フロントは助手席(左)側の車高に合わせるため
運転席(右)側のハイローを調整する
この6角ナットのアジャスターを回してハイローを伸ばす。
伸ばした状態
その後、中間のロックナットを上側に回していって固定 する。
デルタの説明では、コイルを装着する場合はロックナットを
取り外してくださいと書いてある
へぇ〜、ロックナットは無くてもいいんだぁ〜
助手席(左)側は、これ以上は下げられないと思っていたけど・・・
という事は、車高を下げたい場合はロックナットを外す事で可能なんだね〜
そっか、そっか〜
えっ、待てよ〜
そういえば、先日コイルを取付けたときの事を思い出した。
記事:ヘタッたラバコンをコイルスプリングに変更して足回りの強化
あの時、アッパーアームを先に取付けてほんの少しの違いでコイルと
ハイローが入らなくて取付け順序をミスったって思っていたけど・・・
という事は、ロックナットを外したハイローは最短に縮めた状態で
アッパーアームを外さなくてもコイルスプリングの入れ替えが可能になるのでは?
うぉ〜、便利そ〜!
試してみたい〜ッ(^^)
話しを戻して
フロント運転席(右)側はとりあえず、8ミリ伸ばしてみた。
後で、ジャッキから下ろして近所を一回り走って確認する。
一発で、合ってくれたらラッキーだけど・・・
うまく合うまでは、再度ジャッキアップしてタイヤを外して調整の繰り返しだね
次にリアのジャッキアップ
リアは右側の指2本半分に合わせる事にした。
巷では、リアは指3本分がちょうどいいと言われているようだけど・・・
両方やるのはつかれるし〜(汗)
こちらは、約5〜7ミリに調整されているので約3ミリ位に縮めてみる
MST M-140 のコイルスプリングと AVO軽量アルミショックアブソーバー
普段はあまり見る事が出来ないから、一応写真をパチリっと(^^)
ついでに、各所にグリスアップ♪
もちろんハイローにも固着防止にグリスアップをしておいた。
さてさて、その後近所をぐるっと一回り走ってみて車高の確認をしてみたところ!
若干の狂いがあったので再度調整してバッチリ合わせる事が出来ました。
フロントはタイヤからフェンダーまでのクリアランスが指2本分
地上からフェンダートップまでの距離 505ミリ
リアは同じくタイヤからフェンダーまでのクリアランスが指2本半分
地上からフェンダートップまでの距離 525ミリ
まぁ〜、こんなもんでしょう(^^)
走りのインプレッションはまた次回に・・・
でわでわ・・・IVY