ローバーミニ錆びた助手席ドアの交換計画

001-door

ヤフオクでミニの左側のドアを見つけたので落札購入しようと思うけど・・・

出品されているドアは平成8年(96年)型のミニから取り外したものらしい
アイビーのMINIは、平成10年(98年)型メイフェアーなので取り付けることが
出来るのかとっても不安!

うぅ~どうしよう、大丈夫かなぁ~悩むサァ~

2010年03月17日(水)

錆穴

001-door

車庫に入れていても、いつも左側だけ雨ざらし

アイビーMINIの左ドアは、錆で侵されてしまって
すでに取替えが必要な状態になっているため半分諦めて
放置してあったけど・・・

今度ドアを取り替えるつもりで、ちょっとドア周りを見回してみると
サイドステップの錆穴が広がってしまってる!

以前、簡単な応急処置をしてあったのに・・・ドアシールをめくってみると

002-door

ドッヒャ~~~ッ!そ、そんなぁ~~ヽ((◎д◎ ))ゝ
これわ、もう一刻も早く完全補修が必要だぁ~、最近、いろんなことが起こり過ぎ!

神様はたくさんの試練を与えてくれるんですね

2010年03月19日(金)

スポンサーリンク

ワーキング

錆穴補修計画

001-door

さて、どうやって穴埋めの処理をしようかと錆穴補修プランを悩んだ末に
大きな錆穴のため0.5ミリのアルミ版で土台を作り金属用接着剤で
しっかり貼付けるという方法をとった

002-door

その上からファイバー樹脂とファイバークロスで下地を固めてしまう
次に板金パテ、仕上げパテ、塗装で、表面を仕上げる

更に室内側から開いた錆穴を利用してボルボの新車ラインで使われているという
ノックスドール700を使用して内部防錆処理、処理後に更にファーバー樹脂で穴を塞ぎ
板金パテなどを使用して最終仕上げで今回の錆穴修理を終了する。

2010年03月19日(金)

Mini 左ドアの取替え準備

001-door

この間、ブレーキの故障で修理を行った時から今は、ミニにかかりっぱなし。

一度、さわりだすとしばらくの間はそればっかりに集中してしまう。
結局今回も作業中に後から後から気になりだして遂にはドア交換ということに・・・

錆でボロボロになったドアーは「いずれ交換しなきゃ」とは思っていたが
まぁ~、いいきっかけになったサ!

先日、ヤフオクで購入したドアは思ったよりも状態がよく
ガラスやドアキャッチなどの部品もそのまま付いていたのでお買い得だったと思う。

但し、下側に錆が発生しているので取付ける前に補修が必要
これは購入前に写真で確認していたので了承済み

002-door

だけど、思ってたより錆は広がっていたのでちょっとだけ残念

気を取り直して・・・

003-door

徹底的に錆を落として、パテ修正が完了し
これからプライマーサーフェイサー吹き付けて塗装仕上げにかかる段階

この際、パネル折込のつめの部分に水が浸入しないようにパテを埋め込んで段差もなくした。

ボディー側の錆補修はまだ終わってないのでもう少し時間がかかりそうだ

2010年03月27日(土)

Mini 只今サビと格闘中

001-door

数年前にサイドステップモールに隠れたパネルの継ぎ目にサビを発見して
応急処置をしてあったが
今回のドア及びサイドステップのサビ補修のついでにと思い確認してみると
案の定サビが進行して欠けてしまっている

この際、ここも徹底的にサビを落とし修理することにした

欠けた部分にはアルミ板で土台を作りパテで仕上げた。

ところで・・・

今回のサビ補修では、沢山の補修用品を買い込んでしまい、作業机の上に散乱しています。

002-door

いったい幾ら位使ったのだろうか、後で計算して、IVYママに報告するのが怖い!

でも、IVYママはこういった必要な修理などに関しては
理解があって文句は言わないので多分大丈夫だはず・・・

必要の無い贅沢で自己満足的な物
例えば、オーバーフェンダーなどのドレスアップとか内装装飾パーツ交換のようことは
絶対に許さないのでコツコツとお小遣いを貯めて内緒で買うしかないのだzzz

2010年03月29日(月)

凹みの補修

001-door

ドア裏側のサビ補修は片付いたので今度は、表側のえくぼの補修に取り掛かった。

裏と違って今度は表の目立つ部分なので仕上げには神経を使うけど・・・
なんだか1/1のプラモを作ってるようで結構楽しい(笑)

塗装の道具は揃ってるしプラモで鍛えた塗装技術がここで役に立つ

2010年03月31日(水)

塗装作業中

あまり天気も良くないのに我慢できずにサーフェイサーを吹いてみました

001-door

サーフェイサーは艶を出す目的ではないので天気が悪くても、「まぁ、い一じゃないかい」
なんて勝手に決めちゃって・・・(汗)

サーフェイサーを吹いてみるとパテに小さな無数の穴が出現!
やっぱり仕上げパテが必要です(;´▽`A“

2010年04月02日(金)

サイドステップサビ補修完了

001-door

サイドステップのサビ補修を開始して数週間何だかんだと失敗しながらも
やっと完了することが出来た。

作業は、日曜日の休みの日にしか出来なくて更に、沖縄はここのところ雨続きで
お天気とのタイミングもなかなか合わなくて凄い時間がかかったサァ~

このサビを見た時には、凄いショックで自分の手には負えないと思っていたけど・・・
ダメ元、まぁ~出来なければ、専門ショップにでもお願いするサッ!
という気持ちで試行錯誤しながら挑戦した。

でも、愛車に最初にサンダーを当てるのは思った以上に勇気がいったなぁ~

後は、野となれ山となれでサンダーとリューターをガンガンかけまくっていたけど・・・(笑)

002-door

仕上がりは・・・ほんの少しだけ不満は残るものの上々の出来!

ラバーステップモールに隠れていたパネル溶接ラインもサビで欠けてしまっていたけど

見事に復活!

今回の補修では、いろいろと勉強が出来たので次回からは
もっと手際よく作業が出来そうだと何だか自信がもてるようになった

今回使った「ブリティッシュレーシンググリーン」についての詳細は下記のリンクから

2010年04月12日(月)

ドア交換作業開始

002-door

ヤフオクで中古のドアを手に入れて、やっとドア交換の作業をすることが出来ました。
思い立ってから、準備、サビ補修、塗装、作業日程のタイミング調整など・・・

随分時間がかかったサァ

これでやっと、サビサビの醜い左ドアともおさらばです。

003-door

今回は、OMCメンバー mini-moriさんのガレージを使わせて頂きました。

minimoriさん、メンバーの皆さんヘルプありがとうございました。

2010年04月26日(月)

ステアリングラックブーツ交換(助手席側)

001-door

ドア交換の時、ジャッキアップでステアリングラックブーツが敗れてしまってるのを発見!

mini-miriさんがたまたま一個
パーツをストックしていたのでパーツを譲ってもらって、ついでに取り替えた。

反対の右側は、まだ大丈夫そうなので
とりあえずパーツの注文を入れといて次回の作業時に交換する。

2010年04月26日(月)

Mini 綺麗になった左ドア

001-door

改めて取替前の錆びたドアを見てみると、随分永い間、醜いサビを曝していた
MyMini-アイビー号よくもここまで朽ち果てたものだ・・・

ってか、放置してしまった自分が情けない(T▽T;)

002-door

この間のドア交換で、こんなに綺麗になった

やっぱり、気持ちが良いね、乗ってても全然気分が違うサァ~

でも、まだ塗装は完了して無いんだよねぇ~

特注で作ってもらった純正カラー(HAM)も結局、合わなくて・・・
使用することなく、単にお金を無駄に使っただけになってしまったヨォ~

003-door

心配してたとおりにラインテープは、ずれている
これは、工場のパートのおばちゃんたちの手作業なので仕方ないね・・・(ウソです・・・)

このラインテープは、熱湯をかけて簡単にはがせるらしいので修正は、後日に後回し

004-door

矢印のように、少し上部が浮き上がっているのでまだ調整が甘いようですね

再度調整が必要だぁ~~~(汗)

2010年04月30日(金)

Mini ドア部品取り

001-door

鉄以外の部品は無いほうが業者も引き取りやすいというのでいらなくなった左ドアを
廃棄する前に出来るだけ外せる部品は全部外した。

使える部品はというと・・・

ドアガラス下側のメッキモールぐらいで
他は置いておいても、ほとんど使わないだろうなぁ~
ガラスにしてもよっぽどの事が無い限り・・・

002-door

横に伸びる鉄棒状のビーム、横からの衝撃に威力を発揮するらしい
でも、新しく取り付けた中古のドアにはこのビームが付いてなかったサァ~

アイビー号は98年式、中古のドアは96年式から外したということで
年式によって、違うんですね

何だかちょっと不安になってきた・・・っ!

2010年05月03日(月)

作業を終えてみて

今回のドアー交換及び塗装作業について結論としては、ドアステップや内側の見えない部分は
DIYの素人塗装をでも充分に価値はあると思いますが
ボディー表面の塗装はやはり素人塗装では不満が残る結果となりました。

材料代や道具代、更に費やした時間を考えると返って高くついたようです。

それでいて仕上がりはプロには到底及びません。
やはり外装の板金塗装はプロにお任せしたほうよいという結論に達しました。

今回は、本当に高い授業料を支払いました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします


スポンサーリンク